もくじ
マインドマップの利用方法とおすすめツール
マインドマップを使ってみたい、または使っていてもなんかしっくりこない。
という方に、おすすめのマインドマップツール「Brainioブレイニオ」が思いのほか使いやすか
ったのでご紹介します。
使い方(と言っても簡単です)や感想を書きましたのでご参考までに。
マインドマップ作成ツールBrainoとは
メモとマインドマップが組み合わさった画期的なマインドマップツール。
箇条書きで簡単にマインドマップが作成できるのが特徴です。
箇条書きでOKだからサクサク書ける
これが1番の特徴。
左側に箇条書きで書くと右側にマインドマップが作成される。
メモを取る感覚でマインドマップが出来る。
感覚的かつ直観的
書き始めればどこに繋がるかがわかり非常に感覚的。
マインドマップより箇条書きの方が楽な人はおすすめ。
無料で試してみて使いやすいと思った方は、有料だと無制限で使用できますので利用してみてはいかがでしょうか。
Brainoの始め方
ブラウザ上でも使えるが、その場合ネット環境でないと使えないので都合の良い方でOK
日本語表記にしてサインアップしてその後は英語表記の方が使いやすい(書くのはもちろん日本語で)
マインドマップツール「Braino」の操作方法
新しいマインドマップをつくろう!
*画像クリック拡大
Titleと出るのでそこにテーマを入れる
そこからどんどん書いていけばマインドマップが出来上がる
このブログもこのマインドマップで作成↓
*画像クリック拡大
左上の操作方法
File:ファイル/作業の終了やコピーなど
Edit:編集/コピー&ペーストなどの編集操作/移動させたい文字をWクリックしてEditのCut、持っていきたい場所でPasteなど
View:表示/ビジュアルの大小変更やダークモードに出来る/Zoom in大きく Zoom out 小さく
Window:領域/操作の終了など
Help:ヘルプ/電話対応はなし、チャットかメールのみ
Searchi:単語を入れてでマインドマップ内の内容を探せる
テキストはショートカットキーで見出しをつくる
*画像クリック拡大
トピックの増やし方
文字にカーソルを合わせて、右クリックタブで枝が増えていく
もしくは左側のテキストのH3からエンターで改行
どちらでも使いやすい方で使えばOK
テキストに思いつくままどんどん書いていき、ショートカットキーか右クリック+タブで操作
中央にタイトルを置き、左右にタブを巡らす方法
メインタイトルを右キリック→タブで右側に5つくらいは入りますがトピックが増えると自然に左へ移動します。
トピックを左右に配置する場合は、トピックを選択して左右にドラッグするだけです。
左下の操作方法
>で余分な枠をしまう、またはもとに戻す
右上表記のマークをクリックするとレイアウト変わる
・マップのみ表示
・マップとテキスト表示
・テキストのみ表示
・PDFなどの書式へ変換
マインドマップの実用例
読書+マインドマップでアウトプットが簡単
*画像クリック拡大
せっかく読書をしても内容をすぐに忘れてしまい、読んだ自己満足で終わるのはもったいない。
そう思って読書ノートをはじめたもののこれが結構面倒くさくて続きませんでした。
左側のテキストに最初は書き込んでいくのですが、どんどんマインドマップになっていくので途中からマインドマップの方で書き込んでいきました。
なぜなら、その方がどんどん思考と本の内容が紐づいていく感覚になって書きやすいからです。
そして、キンドルのハイライトをインポートしてマインドマップにすることも出来ます。
*実際まだ使用していないですが便利そう
思考整理+マインドマップで自分の本音がわかる
*画像クリック拡大
思考をマッピングして整理する。というのもマインドマップの使い方の定番ですよね。
ちょっと恥ずかしいですが、健康的なマインドというテーマで作ってみたものです。
最初に口をすすぐ、と書きましたが口をすすぐことと健康的なマインドと何の関係が?ですよね。。
私は口内炎ができやすい歯並びのようで、口の内側をすぐ噛んでしまいます。
そこから雑菌が入り口内炎になっているようだと気づきました。
口内炎って地味にイライラしますので、私にとって精神的なイライラの原因をつぶすためには口をしっかりすすぐのは大切なことなのです。
こんな些細などうしたいか、どうすれば良いか、が視覚化されるのでテーマによっては自分でもびっくりするような赤裸々な内容になることもあります。
どんなテーマがマインドマップに出来るか?
マインドマップのテーマは正直、無限にあります。
たとえば日常生活のどんなことに使えるかピックアップしてみました。
目標設定を他者と共有するとき
目標設定のプロセスを視覚化でき、人に説明もしやすいです。
プロジェクトチームでの情報共有やアイディアの可視化などに便利。
根拠を示す際のプロセスを説明したり納得感が欲しい時に使えて誰が見てもわかりやすいのが特徴。
チームや家族など共有ができる
そうすることで自分のマインドだけに頼らずに済みます。
引越しや同時進行で行う作業が多い場合
引っ越しの準備は、同時進行でやらなければいけないことが多発します。
もちろん、箇条書きにして終わったらペンでつぶしていくというやり方もありではあります。
しかし、面倒でもマインドマップにすると可視化されるので感覚的に全体像が見えます。
今、どの部分をしていてあと何をしないといけないか?リミットがあるので焦りますよね。
そんな時、全体が見えていると焦ってやみくもに動かなくても良いと気づけます。
副業を始める場合の指南書にできる
副業も本業と同時進行でやらなければいけないことが多々あり、煩雑になりやすいですよね。
マインドマップにすることで、気づけることが結構あります。
・本業にも活かせる業務
・最初に手をつけるべきスキルの勉強
・新しいことに踏み出した不安の払拭
ただなんとなくではなく、必然としてとらえることでモチベーションも上がります。
業務の引継ぎにつかう
これは今まさに使っています。
マインドマップの優れているところは、とにかく全体像がバーン!と視覚化されることです。
箇条書きとは違い、大きなテーマから枝分かれしていく過程が分かること。
過程が分かるということは、脈略が分かるということでもあります。
つまり、突拍子もないアイディアに筋道が出来るので、説明がしやすく、また人によっては説明もいらない場合もあるくらいです。
Brainoのマインドマップツールが向くひと
日記や手帳をかくことが好き
なんといってもテキストがそのままマインドマップになりますので、文章を書くという行為が嫌いじゃない人は、使いやすいと思います。
そして、きれいなビジュアルにしたくなったり、レイアウトが気になってしまう人にもおすすめです。
普段、日記や手帳をつける習慣がある人も、その内容そのものを1度マインドマップ化してみてください。
新しい発見があってとても興味深いはずです!
Brainoの良さは使ってみないと分からない
最初は使いにくいかもと思いましたが、慣れればサクサク書けてとても楽しいです。
ひとつのテーマが書き終わったころには自由に使えているはずです。
大まかな概要はテキストで書き、詳細はマップへ直接書き込む。
そして、結局どっちを使っても自動的に両方完成するのがすごい!
個人的にはこれでもうマインドマップツールを探さなくても良いかもと思っています。
Brainoの使いにくいと感じること
少し使いにくいと感じたことも記載しておきます。
日本語対応していない(日本語表記にできる)海外のサイトのため、少しわかりにくい箇所もある。
サイトにも記載がありますが、いつ終了するかわからないのと、日本語表記で作成して英語表記に変えると文章の誤訳が少し出てきます。
ですから、日本語表記でサインアップしてあとは英語表記のまま使用しています。
今のところはこのくらいでしょうか。
まとめ
・Brainoのマインドマップツールは、テキストとマップが同時進行で作成できるツールです。
・文章を書くことが好きなひとにはおすすめ。
・テキストを作成すれば自動的にマインドマップが出来上がります。
・ビジュアルを気にせず思考を書き出すことに集中できる。
このブログも、Brainoのマインドマップツールを使って書きました。
最後までお読みくださり感謝いたします!
コメントを残す